cyzen導入の背景
営業部門におけるDX推進の一環として営業活動や業務プロセスのデジタル活用を進めています。特に、報告業務の効率化やコミュニケーションの活性化が課題として挙げられ、従来の手法であるエクセルやメールによる報告に時間を要しているとの声がありました。
この課題を解決するために、営業管理ツール「cyzen」を導入し、スマートフォンを活用したリアルタイムでの活動報告体制を整えました。
導入前の課題と効果
導入前、営業部門では、営業活動後に会社に戻って行う日報作成や活動報告などが業務効率を妨げていました。また、報告内容が蓄積されないことも課題としてありました。cyzen導入後は、スマートフォンから社内外問わずリアルタイムに報告ができるため、コミュニケーションのスピードが向上し、フィードバックの遅れによる生産性の低下も解消されました。
また、訪問履歴が確認できるため、訪問前の準備も効率的に行えるようになりました。
さらに、メンバーの行動が可視化されることで、マネージャーは適切な指導が可能となり、指導や確認の手間も軽減されました。
cyzenの具体的な活用方法
現在は、主に営業活動の共有、部門間コミュニケーション、業務報告などで活用しています。特に、営業活動だけでなく、保険販売代理店との戦略打ち合わせやその反応などの記録に重点を置いています。従来の「行った・終わった」といった簡単な報告ではなく、活動プロセスを含めた報告や情報共有を行なっています。
また、営業活動後に会社に戻って行う報告が不要になりました。
業務内容がデータとして蓄積されることで、ナレッジ共有や生産性の向上が実現しています。他部署の成功事例を参考にすることで、業績向上にもつながっています。
今後の課題
現在は、一部の部門でcyzenを活用していますが、成功事例を社内に広め、活用を促進していきたいと思っています。より多くの部門でデジタル技術やツールを効果的に活用し、業務効率化や生産性向上を図ることを目指します。